平成30年8月24日
「詔勅の昭和精神史」最終回(第十回)を掲載します。タイトルは「詔勅研究について」です。 なお第一回から第十回までの内容は「史談録」に収載しました。
| 異聞草紙28~30 | 異聞草紙~27 | 雉子の巣 |
| 居酒屋に集う | 靖国問答 続・靖国問答 「女帝」問答 続「女帝」問答 |
| ポツダム宣言と教育勅語 ヘンリー・S・ストークスの日本 | |
| TPP問答 知識人の怠慢(1) |
| 史談録 | 詔勅の昭和精神史 女の事件簿・大正昭和戦前 |
| 皇位継承論を読む | 継嗣令(女帝子亦同)の解釈 |
| 女性宮家論と「みことのり」 | |
| 不改常典「壬申の乱・トラウマ説」 |
| 昭和史を読む | 丸山真男・超国家主義論のカラクリ 文部省『国体の本義』批判 |
| 金子堅太郎・昭和の大罪 三島由紀夫と磯部浅一 | |
| 靖国判決の欺瞞 誤解の「あきつみ神」・現人神 |
| 異聞論集 | 教育勅語 人間宣言 国家神道 |
| 西田幾多郎「世界新秩序の原理」の構造 |
| Copyright2009-2018雉鳴 |