これまでの展覧会・イベント

2014年 9月13日(日)~9月15日(月)idギャラリーで秋のおさんぽ絵本展を開催

秋のおさんぽ絵本展

市営地下鉄 京都市役所前徒歩5分のidギャラリーにて秋のおさんぽ絵本展を開催! 
のんびり、ゆっくりお話しさがしにでかけよう。

「絵本サークルくるくる」は、京都精華大学の公開講座「絵本をつくろう」の修了生が中心となって2005年12月に発足しました。
その後、公開講座修了生以外のメンバーも増え、現在、年齢も職業もさまざまな約10名が活動しています。
サークル活動を通じて生まれた手作り絵本を「一人でも多くの人に読んでもらいたい」、そんな思いから始めた作品展もおかげさまで8回目となりました。
今回は、夷川通に面した明るいギャラリーをお借りし、手作り絵本と原画を展示しました。
案内ハガキを片手にわざわざ来てくださった方はもちろんのこと、たまたま通りを歩いていて中をのぞいてくださった方々にも、絵本の世界を、のんびりゆっくりお楽しみいただければ幸いです。

地図が必要な方はこちらをご覧下さい。

2013年10月27日~11月30日迄、京都市下京図書館で手作り絵本原画展を開催

手作り絵本原画展の写真1

手作り絵本原画展の写真2

手作り絵本原画展の写真3


手作り絵本原画展の写真4

手作り絵本原画展の写真5

手作り絵本原画展の写真6

図書館で原画展と絵本サークルくるくるオリジナルのしおりを配っています。ぜひお越し下さい。

市営地下鉄、五条駅から徒歩10分のところにある京都市下京図書館で、これまで作った絵本と原画を展示させていただいています。
また絵本サークルのメンバーで集まって、展示されている絵本の栞を作りました。図書館内に置いているので、ぜひお持ち帰りください。皆さんにご協力いただいたおかげで、新しいメンバーも加わり、今年も原画展を開くことができました。ありがとうございます。

地図が必要な方はこちらをご覧下さい。

2012年7月26日にうめぞのCAFE&GALLERYで木かげ絵本展を開きました。

木陰の絵本展 アクセスマップ

木かげ絵本展の写真1

木かげ絵本展の写真2

木かげ絵本展の写真3

真夏日でもたくさんの人にお越しいただけました。ありがとうございます。

これまでの研究の成果、私たちの活動を一般の方に知っていただく為、7月26日から31日まで四条烏丸近辺にある、うめぞのCAFEにて絵本と原画の展覧会を開きました。絵本の研究を続けながら3月からギャラリーを探し、4月から6月にかけて展示する絵本の制作、5月にDMを用意し、ひとまち交流館や図書館などの施設に展示し親戚や知り合いに配って人を集めました。真夏日で駅からやや遠かったこともあり来場者は少なかったですが6日間で70人前後の方が来場されました。この展示会ではメンバーの自己紹介も一緒に展示しました。今後も年に一度展覧会を開き、私たちの活動や「どんな人にも絵本を作れる」ことを伝えてメンバーを増やして活動をひろげていきます。

2011年11月12日に下京図書館で絵本の製本の仕方教室を行いました。

製本の仕方教室の写真1

製本の仕方教室の写真2

製本の仕方教室の写真3

描きたいことがあれば絵本はだれにでも作ることができます。

「私たちも作る側になれる」というコンセプトに11月12日、下京図書館で製本の作り方の講習を行いました。8月~10月にかけて「ミニ絵本をつくろう!」という製本の作り方のテキストを皆で作成したり、製本で使うイラストボードや色画用紙を本のサイズにカットして準備しました。集まった子供たちや母親の方たちにこれまで要望の多かった製本の作り方を説明しました。

2011年6月16日~19日に京都万華鏡ミュージアムで絵本の万華鏡展を行いました。

絵本の万華鏡展の写真1

絵本の万華鏡展の写真2

絵本の万華鏡展の写真3

これまでで一番、多くの方にご覧いただけました。

烏丸御池の京都万華鏡ミュージアムにて、くるくるのメンバーが作った「手作り絵本」とその原画を6月16日~19日に展示、発表しました。これまでより人が来易いよう、駅から近い借りられるギャラリーを2月から皆で探しました。4月~5月の間に告知のDMや自分たちの絵本の製作、キャプション、原画を用意しました、そのおかげで4日間で122人の方が来客されました。いす、テーブルを用意したので来客者の皆さんに絵本を手にとってごらんいただけました。また2010年に亡くなったメンバーの小林さんが残された作品もここで展示しました。

2010年2月22日~3月22日迄久我のもり図書館で「くるくるの手作り絵本展」が開催されました。

くるくる手作り絵本展の写真1

くるくる手作り絵本展の写真2

くるくる手作り絵本展の写真3

久我のもり図書館では絵本の作り方もご紹介し好評いただけました。

2010年までにサークルでこれまで作った絵本や絵本の作り方のパネルを作って展示しました。これを機会に多くの方が絵本作りに挑戦していただけると嬉しく思います。