川野克典のホームページです。

e-mail kawano.katsunori@nihon-u.ac.jp

〒157-8570 東京都世田谷区砧5-2-1 日本大学商学部

簿記論Ⅰ  Booking Ⅰ



2018年度は、名古屋にて、7月16日(土)~18日(月)の日程で、通信教育部のスクーリングを行いました。出席して頂いた学生の皆さんに感謝致します。

授業概要

簿記は、企業の経営活動を記録、計算、整理して、その成果を報告するための記帳のシステムです。経営活動の究極の目的である利益は簿記の手続きにより算出されるので、経営者や管理者を目指す方にとって必須の科目と言っても過言ではありません。本講座では、初心者を対象にして、その簿記の基本的な手続き(日商簿記3級レベル)を理解することを目的とします。

2016年6月から日商簿記試験の出題範囲が一部変更になります。主たる変更点は、為替手形、有価証券の評価替が対象外となり、新たに伝票会計の集計、管理が加わりました。また、「未収金」に代わり「未収入金」が標準勘定科目となりました。新試験範囲に完全対応しています。

簿記を身につけるためには計算問題を解く必要があります。授業中に計算問題を解いて頂きますので、必ず電卓を用意してください。また、授業は一回でも欠席すると理解できなくなりますので、がんばって欠席しないようにしてください。

第1日目
簿記の仕組みだけでなく、歴史等についても説明します。
簿記の意味・目的・種類、簿記の基礎概念
取引、勘定と仕訳、帳簿の記入
現預金取引、商品売買、売掛金と買掛金、その他の債権と債務

第2日目
日常取引から決算までを2日間でほぼ修得します。
手形、有価証券、固定資産、収益と費用
決算と財務諸表(決算整理仕訳、精算表)

第3日目
2日目の決算と財務諸表の残り部分を解説、演習した後、練習問題を繰り返し解いて行きます。
練習問題、まとめ
筆記試験

授業実施時間

2018年度は、名古屋にて、7月16日(土)~18日(月)の日程で、通信教育部のスクーリングを担当します。

テキスト

新検定簿記講義(3級 商業簿記)』中央経済社 平成30年版を使用予定
新検定簿記ワークブック(3級 商業簿記)』中央経済社

参考文献

全国銀行協会『動物たちと学ぶ手形・小切手のはなし』(小切手と手形について詳しく勉強したい人はぜひダウンロードしてください。)
日本大学会計学研究室編『簿記の基礎第2版』中央経済社

成績評価の方法

筆記試験(70%)、平常点(30%)で評価します。

2016年度(東京)の成績評価は、S 32.3%、A 18.5%、B 12.3%、C 10.8%、D(不合格、欠席者) 26.2%でした。
2018年度(名古屋)の成績評価は、S 53.7%、A 2.4%、B 9.8%、C 2.4%、D及びE(不合格、欠席者) 31.7%でした。授業欠席者を除くと、S 68.8%、A 3.1%、B 12.5%、C 3.1%、D(不合格) 12.5%です。
簿記は一生懸命学修すれば、SやAの評価が得られますが、サボると単位が修得できないことが分かると思います。


その他

講義中に問題演習を行いますので、必ず筆記用具、電卓(100円ショップの電卓、スマホ不可)を持参してください。
講義以外でも問題演習を行ってください。

Twitterを始めました。ユーザー名は「kakkyk」です。ぜひフォローしてくださいね。
また、facebookも始めました。「川野克典」です。

川野克典

〒157-8570
東京都世田谷区砧5-2-1
日本大学商学部

e-mail
kawano.katsunori@nihon-u.ac.jp