川野克典のホームページです。

e-mail kawano.katsunori@nihon-u.ac.jp

〒157-8570 東京都世田谷区砧5-2-1 日本大学商学部

川野克典の紹介About Katsunori Kaawano

写真


2023年11月4日撮影

肩書

日本大学商学部 大学院商学研究科 教授



日本大学商学部受験ガイドブック(川野克典が掲載されています)
日本大学商学部へのアクセス・問い合わせ

大学院(前期課程)の研究指導も担当しています。
指導可能なテーマ
・戦略的管理会計
・管理会計、原価計算実務
・管理会計、原価計算システム、ERPパッケージソフトウェア
・会計DX、経理DX
・経営シミュレーションゲーム
・会計教育

日本大学大学院 商学研究科のページ
日本大学大学院の紹介ビデオ

連絡方法(問い合わせ)

メールアドレス kawano.katsunori@nihon-u.ac.jp
twitter ユーザー名 kakkyk
facebook アカウント名 川野克典 Katsunori Kawano
Instagram kawanokatsunori

研究領域

管理会計、原価計算、原価管理、会計教育、会計業務プロセス、会計情報システム、内部統制、国際会計基準、JA経営、論理的思考、儲けの秘密、経営シミュレーションゲーム



ゼミナール

第14期(4年生)、第15期(3年生)、第16期(2年生)

儲けの秘密を知ろう!

ゼミナール研究のページを新設しました。


略歴

昭和34年11月18日生 63歳
昭和53年3月 千葉県立東葛飾高校卒業
昭和57年3月 青山学院大学経営学部卒業
昭和57年4月 アルプス電気株式会社(現アルプスアルパイン株式会社)入社  古川事業部経理課、
       第1古川事業部経理課、本社経理部、本社経営企画室
平成8年10月 朝日監査法人(現あずさ監査法人)入所 社員待遇
          後に分社し、朝日アーサーアンダーセン株式会社 パートナー
平成14年8月 事業統合によりべリングポイント株式会社 マネージングディレクター、執行役員、会計コンサル責任者
          (現PwCコンサルティング合同会社 )に入社 スペシャルアドバイザー(特別顧問)
          Top Performer in 2006、Asia Pacific Top Gun Revenue in 2007受賞
平成20年4月 日本大学商学部准教授
平成26年10月 日本大学商学部教授
平成30年3月 PwCコンサルティング合同会社 スペシャルアドバイザーを退任
令和3年4月 日本大学大学院商学研究科 教授

専修大学経営学部 客員研究員 平成17年度
明治大学経営学部 特別招聘教授 平成18年度
明治大学大学院グローバル・ビジネス研究科 兼任講師 平成19~25年度
早稲田大学大学院会計研究科 兼任講師 平成20~27年度
法政大学大学院イノベーション・マネジメント研究科アカウンティング専攻 兼任講師 平成21~27年度
PwCコンサルティング合同会社 エグゼクティブアドバイザー、スペシャルアドバイザー 平成20年度~平成29年度

 
 
2013年頃 線維筋痛症(慢性疲労症候群)が発病
2021年夏 線維筋痛症が回復
2022年4月 脳梗塞で入院 幸い後遺症なし
2023年6月 

所属学会

日本会計研究学会
日本原価計算研究学会
日本管理会計学会
日本医療バランスト・スコアカード研究学会
日本会計教育学会
国際会計研究学会
日本協同組合学会

著書(本)

「日本型ABCマネジメント」(共著)(生産性出版)1997年
「ABCの基礎とケーススタディ改訂版」(共著)(東洋経済新報社)2004年
「MBA講座 財務・会計」(共訳) (日本経済新聞社)1998年
「株主価値重視の企業戦略」(編著)(東洋経済新報社)1999年
「グループ経営マネジメント」(編著)(生産性出版)1999年
「改訂版業績評価マネジメント」(全著)(生産性出版)2001年
「中期経営計画策定マニュアル」(共著)(PHP)
「ABMのベストプラクティス」(監訳)(東洋経済新報社)2000年
「統合的M&A戦略」(編著)(ダイヤモンド社)2001年
「バランス・スコアカードのベストプラクティス」(監訳著)(東洋経済新報社)2001年
「図解コストマネジメント」(監編箸)(東洋経済新報社)2002年
「株主価値マネジメント」(監編箸)(生産性出版)2002年
「スピード決算マネジメント」(監著)(生産性出版)2003年
「新版戦略経理マネジメント」 (監著)(生産性出版)2003年
「バランス・スコアカード導入ハンドブック」(監箸)(東洋経済新報社)2003年
「将来予測重視の予算マネジメント」 (監箸) (中央経済社)2004年
「プロジェクト・バランス・スコアカード」 (共箸) (生産性出版)2004年
「内部統制マネジメント」 (監箸) (生産性出版)2004年
「減損会計マネジメント」(監著) (中央経済社) 2005年
「経営管理情報マネジメント」(監箸) (生産性出版)2005年
「固定収益マネジメント」(編共著)(中央経済社) 2005年
「統合的業績評価マネジメント 」(編著) (生産性出版) 2007年
「内部統制と経営強化」(監修) (生産性出版) 2007年
「原価計算 見直しの実務」(編著) (中央経済社) 2008年
「簿記の基礎第2版」(共著)(中央経済社) 2009年
「医療バランスト・スコアカード研究 実務編」(共著)(生産性出版)2011年
『管理会計の理論と実務』(全著)(中央経済社)2012年
『企業価値創造の戦略』(共著)(税務経理協会)2013年
『管理会計の理論と実務 第2版』(全著)(中央経済社)2016年

3刷が出版されました

『強い会社をつくる「バランス会計」入門』(編著) (中央経済社) 2018年
 
以下のページに誤りがありました。訂正致します。申し訳ありません。
62ページ 図表3-5 ⑰総資産回転率=⑫/③ → ③/⑫

ものづくりの生産性革命―新たなマネジメント手法の考え方・使い方』(編著) (中央経済社) 2019年


管理会計・原価計算の変革-競争力を強化する経理・財務部門の役割』(全著)(中央経済社)2023年


『普通の人が普通を超える成功を目指す』を近日、Amazon Kindleで出版予定です。

表紙は変更される場合もあります。

論文他

「アルプス電気におけるABC 」『企業会計』1995年10月号 第47巻第10号 57-62頁 1995年
「原価企画(CE)と活動基準原価計算 当社の事例 」『経営実務』1995年2月号 第485号 22-28頁 1995年
「管理会計の新しい動向について-実務の側から 」『企業会計』1996年10月号 第48巻第10号 84-93頁 1996年
「異業種に学ぶ経営革新事例〜異業種・異業態の先駆企業の優位戦略事例を研究する〜 」『経営実務』1996年7月号 第499号 2-10頁 1996年
「生産革新と原価管理 」『原価計算研究』第21巻第2号 73-83頁 1997年
「ソニー幸田(株)工場見学記 」『経営実務』1997年6月号 第508号 5-7頁 1997年
「生産革新が与える原価管理へのインパクト 」『経営教育』第149号 37-41頁 1997年
「ABC/ABMによる企業革新 」『オペレーションズリサーチ』第43巻第1号 24-30頁 1998年
「原価計算の新しい展開:21世紀の産業社会に向けて 」『原価計算研究』第22巻第1号 13-22頁 1998年
「戦略的原価管理 ABC/ABM 」『旬刊経理情報』1998年11月1日号 第867号 11-13頁 共著 1998年
「ABC/ABMによるインターナル・サービス部門の再構築 」『ハーバードビジネス』1998年9月号 第23巻第5号 60-67頁 1998年
「企業変革のための業績評価基準 」『企業会計』1998年7月号 第50巻第7号 96-107頁 1998年
「ABCによる企業革新-各社の事例を踏まえて 」『経営管理に関する調査研究報告書』 55-65頁 1999年
「戦略的コストマネジメントと業績評価基準 」『原価計算研究』第23巻第1号 64-77頁 1999年
「四半期開示と経理・財務部門の変革 」『経理情報』2000年6月10日号 第920号 18-21頁 共著 2000年
「EVAに必要な数値を洗い出す-日本的導入のすすめ 」『旬刊経理情報』2000年11月1日号 第933号 13-17頁 共著 2000年
「グループ経営とCMS 」『旬刊経理情報』2000年6月1日号 第919号 58-61頁 2000年
「キャッシュフロー経営の考え方 」『JICPAジャーナル』2001年4月号 第13巻第4号 25-30頁 2001年
「顧客・レベニューマネジメント 」『平成14年度〜平成15年度科学研究費補助金(基盤研究(C)(2))研究成果報告書』 101-115頁 2003年
「予算管理の課題と今後 」『旬刊経理情報』2003年8月1日号 第1024号 46-49頁 2003年
「グローバル原価計算システムの構築と活用方法 」『企業会計』2003年6月号 第55巻第6号 103-108頁 共著 2003年
「全体最適観点から原価低減・採算分析ができるグローバル原価計算システム 」『旬刊経理情報』2003年2月1日号 第1007号 8-12頁 共著 2003年
「経営環境の変化と原価計算基準-「原価計算基準」改訂の論点 」『原価計算研究』第28巻第1号 23-34頁 2004年
「連続報告 業革手法の実態 公表データからわかった経理業務改革手法の導入と活用の実態 4回シリーズ(決算早期化・カンパニー制・SVA・シェアードサービス) 」『旬刊経理情報』2004年10月10日号〜2004年11月10日号 第1063-1066号 共著 2004年
「プロジェクト型組織の構造と管理会計 」『企業会計』2004年7月号 第56巻第7号 39-47頁 2004年
「顧客別の損益計算書で利益を最大化 」『日経情報ストラテジー』2006年4月号 52-55頁 共著 2006年
「強力なトップダウンと柔軟さが特徴トヨタの強さの根底に予算管理がある 」『日経情報ストラテジー』2006年1月号 54-56頁 共著 2006年
「経理・財務受難の時代は変革のチャンス 」『CFO Forum』 2007年3月,6月,9月,12月 第20-23号 共著 2007年
「戦略経理を目指した経理・財務部門の変革 経理・財務のベンチマーキング調査 」『CFO Forum』 2008年3月 第24号 6-10頁 共著 2008年
「日本の製造業における管理会計の進展-電子部品製造企業を中心として 」『商学集志』第79巻第3号 27-38頁 2009年
「会計基準変更が管理会計に与える影響 」『経理研究』 第52号 116-129頁 2009年
「受注ソフトウェア制作の管理会計の現状と今後 」『原価計算研究』第34巻第1号 11-21頁 2010年
「管理会計にIFRSが与える影響 」『企業会計』2010年6月号 第62巻第6号 24-31-823頁 2010年
「会社員、コンサルタント、そして教員へ 」日本大学商学部図書委員会編『砧通信』第39号 42-46頁 2010年
「IFRSが管理会計に与える影響 」『LEC会計大学院紀要』第8号 149-152頁  八木和則氏との対談 2011年
「管理会計教育の現状と今後に関する一考察 -経営シミュレーションゲームの活用 」『経理研究』第55号 253-265頁 2012年
「日本企業におけるバランス・スコアカードの現状と今後 」『経営システム』第23巻第2号 91-95頁 2013年
「進化を止めた日本企業の管理会計 」『企業会計』2013年4月号 第65巻第4号 18-26頁 2013年
「日本におけるバランス・スコアカードの現状と今後」『経営システム2013年7月』第23巻第2号 2013年
「日本企業の管理会計・原価計算の現状と課題 」『商学研究』第30号 55-86頁 2014年
「国際会計基準と管理会計-日本企業の実態調査を踏まえて- 」『商學論纂』第55巻第4号 41-65頁 2014年
「経営管理高度化と経営基盤戦略の策定について(平成26年度全国JA常勤監事研修会講演録)」『JA常勤監事』第16号 2014年
「管理会計と理論の乖離 」『経理研究』 第58号 371-386頁 2015年
「経営シミュレーションゲーム活用による会計教育の実践事例 」『会計教育研究』第5号 63-72頁 2017年
「高校生による会計学の研究発表大会 U18アカウンティングコンペティション ~会計の仕事の未来~ 開催報告 」『会計・監査ジャーナル』2017年6月号 第29巻第6号 87-90頁 2017年
「会計系ゼミナールの研究発表大会 アカウンティングコンペティション 開催!!! 」『会計・監査ジャーナル』 2017年3月号 第29巻第3号 83-86頁 2017年
「会計・税務人財育成に関する提案書~「会計離れ」を超えて 」会計・税務人財養成推進協議会 2017年
「原価計算・管理会計教育の現状と将来 -企業と商業高等学校の視点から- 」『原価計算研究』第42巻 第1号 34-44頁 2018年
「医療バランスト・スコアカード用語集の作成と今後の方向 」『医療バランスト・スコアカード研究』第15巻第1号 64-69頁 2018年
「日本企業の決済行動 ―CARF・MMRC決済と決算に関わる研究PJ報告― 」『東京大学ものづくり経営研究センター ディスカッションペーパー 』(505) 共著 2018年
「変化する者が会計を制す 」『会計人コースWeb』2018年
「医療バランスト・スコアカード用語集(基礎編) 」日本医療バランスト・カード研究学会ホームぺージ 2018年
「会計教育に関する現状と課題」『ZEIKEN』2018年9月号 第34巻第3号 1-8頁 共著 2018年
「財管一致の現状と課題-管理会計からの考察- 」『国際会計研究学会 年報 2018年度 第1・2合併号 (43・44合併)』 79-95頁 2019年
「新収益認識基準が管理会計に与える影響 」『會計』2019年3月号 195(3) 12-26頁 2019年
「「戦略MG教育研究」創刊に寄せて 」『戦略MG教育研究 』第1号 4-5 2019年
「医療バランスト・スコアカード用語集(応用編) 」日本医療バランスト・カード研究学会ホームページ 2020年
「バランス会計MFLACとグループ経営版の開発について 」『戦略MG教育研究 』第2号 24-36頁 2021年
「農業協同組合の管理会計実務の現状と今後の課題 」『商學集志』第90巻第4号 1-16頁 2021年
「日本企業の管理会計・原価計算 2020年度調査~「レレバンス・ロスト」は今なお続いている」『商学集志』 第92巻第1号 13-48頁 2022年
「長期的,基礎的研究開発の費用,支出の管理,-日本原子力研究開発機構を中心として- 」『商学研究』第39号 143-159頁 2023年
「日本企業の管理会計・原価計算2020年度調査報告-ICTにより管理会計・原価計算は進歩しているか- 」『メルコ管理会計研究』第14号-Ⅰ 61-76頁 2023年
「日本大学図書館商学部分館への期待~社会連携の視点から」日本大学商学部図書委員会編『砧通信』第52号 3-8頁 2024年

川野克典は日商簿記検定試験を応援しています。

テレビ出演・新聞取材歴等
2018年2月4日(日) 9:00~9:30 かながわ旬采ナビ テレビ神奈川
2017年3月18日(土) 12:00~12:15 ニュース NHK総合
2017年8月23日(水) 21:57~22:54 水曜日のダウンタウン TBS
2019年7月29日(月) 23:59~24:54 月曜からよふかし 日本テレビ (情報提供のみ、出演なし)
2020年5月21日(木) 日本経済新聞朝刊社会面
アルプス電気時代に日本経済新聞に「小さく強い本社 下支え」というタイトルで私の仕事を取り上げた記事が掲載されましたが、10月17日ということは分かるものの、年が不明です。1995年頃と思われます。
新聞掲載はその他多数

川野克典

〒157-8570
東京都世田谷区砧5-2-1
日本大学商学部

e-mail
kawano.katsunori@nihon-u.ac.jp