Nushi No Heya
Okiniーiri
HOBBYRA HOBBYRE
![]() ![]() |
![]() ![]() |
久しぶりにお店に行ってきました。 あの空間がたまらなく好きなんです(*^^*) 今回は、大好きなリバティのカットクロスとホビーラホビーレの シーズンマガジン「la pura(ラプーラ)」を購入しました。 ホビーラホビーレのリバティは毎年春に70種のオリジナルを出していて、全柄欲しいと 思うのですが、買えないので(^。^;)小物に合いそうな柄を少しだけ選んでみました。 柄はもちろん、手触りもとても良いんですよね^^ 何を作ろうかな〜 悩むのも楽しいです♪ とても人気があるので、すぐに完売してしまいます。要チェックです(*^^*) HOBBYRA HOBBYREは、オリジナルの生地、刺しゅうや パッチワーク、ソーイング、ニッティングなど上質な素材、 季節感のある素材が揃っています。 おしゃれなhandmadeを楽しめると思います♪ 店舗によっては、レッスンもしてますよ☆ |
COCOTIME。 2009.6 |
........................................................................................................................................................................................................................
ルーヴル美術館展
![]() |
![]() |
行かれた方も多いと思います。連日すごい行列ですね。 nushiが行った日は平日、あいにくの雨、多少は空いている事を 期待しましたが、80分待ちの札が、、、ん〜あまかった。 (実際の待ち時間は40分くらいだったと思います) 館内も混雑してましたが、1点1点ゆっくり観ることが出来ました。 あ〜これが本物、、、感動でした。 今度はオリジナルカタログをじっくり見て読んで あの感動をもう一度味わいたいと思います(^^)。。。 ん〜もう一度行こうかな。。。 |
|
COCOTIME。 2009.5 |
........................................................................................................................................................................................................................
阿修羅展
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
阿修羅様、会って参りました。360度ぐるりとじっくりと。。。 国宝・八部衆像、十大弟子像なども迫力がありました。 記念に、手ぬぐい、ポストカードなど数点購入。手ぬぐい、はまってます。 ミュージアムショップにもオリジナルの手ぬぐいを始め 季節を感じる物など沢山ありました(^^) 待ち時間はなんと0分、スムーズに入れました。 館内は混んでましたが、結構スムーズ。。。 が、さすが阿修羅様は、人、人、人、混んでました。。。 「立ち止まらないで進んでくださ〜い」 おばちゃん、あなたです(--) 自分じゃない猛アピール。 そのおばちゃんの後ろに、夫がぴったり付きじっくり観てました(--;) 大満足だったようです。。。 |
|
COCOTIME。 2009.5 |
........................................................................................................................................................................................................................
![]() |
これは何だワン? 噛みごたえありそうだワンネ♪ 。。。この布ぞうりは、Nushiの母親が作ったもので、 作っては譲り、依頼があれば作りと楽しんでいるようです。 出来栄えは、、、、、、履き心地ちは良いですね〜健康的で 床も傷つけない、これから活躍してくれそうです(^^)v |
COCOTIME。 2009.4 |
........................................................................................................................................................................................................................
![]() |
友人から頂いた布ふきん♪ とってもキュートです☆ もったいなく袋から出していないので、全体の絵柄が分からなか ったのですが、こちらのふきんをWEB上で見てみたら、思った通り 素敵かわいいふきんでした。 こちらのSHOPは「こしぇる工房add」さん ”こしぇる”は岩手の方言で”つくる””こしらえる”という意味。 他にも岩手を感じる絵柄がたくさんあり、手ぬぐい、南部炭染 など種類も豊富です。 またまた、悩みそうです。。。 |
COCOTIME。 2009.3 |
........................................................................................................................................................................................................................
![]() |
こちらはかまわぬさんの手ぬぐい♪ かわいい柄の物ばかりでわくわくし楽しい〜 優柔不断なnushiはかなり悩んでしまいました(^^; でも悩み ながら選ぶのはまた楽しい☆ 帰宅し広げてまた、にんまり、お気に入りのものって自然と 笑顔になってしまいます(^^) もったいなくて使えないです。。。 *季節にちなんだ柄、引出物、お年賀など使い方は様々で とても素敵な手ぬぐいが揃っています。 |
COCOTIME。 2009.2 |
........................................................................................................................................................................................................................
![]() |
津軽鉄道の手ぬぐい♪ 太宰治が育った津軽を訪れた時、鉄道ファンではないのですが、 記念にと思い、ついつい色違いで2枚も購入してしまいました(^^; 手ぬぐいの中に記念切符の硬券が入っていてちょっと嬉しい自分 がいました。。。 今ではあまり見かけなくなりましたね。 他にもストラップ、絵はがき、キーホルダー、写真集などがあり ネット販売もされています。津軽鉄道株式会社 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「走れメロス号」に乗り、五所川原駅から金木駅まで ストーブ列車に乗れなかったのが残念でした。 列車では地元のおばちゃん達の津軽弁の会話が。。。のどかだなぁ〜 「斜洋館」は年に一度の休館日でした。。。なんでこの日に、 本当は前日に青森入りする予定だったのが吹雪で 高速道路が通行止めになり断念していたのでした。 ん〜休館日、、、チェックしておけばよかった。。。 その後、青森市内の青森海鮮市場へ 五能線の津軽三味線も聞いてみたかったと欲が出るnushiでした。。。 |
||
COCOTIME。 2008.12 |