Boomerangについて
98/6/27 ブーメラン ゲット。サイズはM(24)、グライダー込み装備重量約96kgです。
1.アクセルに上側のプーリーだけしか付いていない。つまりリミッターが無い。
やっぱり、あれですかね、
「アクセル、どこまで踏んで、大丈夫なんですか?」
「ツブレるとこまで。」
Aライザー14cm引き込みで51km/hまで行きました。まだいけそう。
(AFNORのステッカーによれば、16cmで、フルグライド+15km/hとなっていました。98/11/15)
装備重量を、max(105kg)にすれば、カタログデータの55km/hは楽勝でしょう。
2.ブレークのグリップの形が変
ライン取り付け部が、グリップの片側にすご〜く寄っている。
(結局、交換しました。でもホックが合わないんだよなぁ。)
3.巡航速度(フルグライド)が速い
37km/h+α ぐらい。
4.翼は、Xenonほどはカタくない。弾力のある感じ。
Xenonよりつぶれ易いような気がする。
5.翼端のラインどりがオメガ4みたいになっていた。
翼端のCDラインが1本にまとめられて、Cライザーに付いている。
6.立ち上げがけっこう難しい。というか、最近の機体みたいにオートマチックじゃない。
(自分が下手なだけだって。最近は上手く行くようになりました。)
7.アクセル・オンでの滑空性能は、とてもとても良い。本当に良い。安定性もよい。
少し荒れてても、45km/hぐらいは、なんとかOK
8.つぶした後の、回復性、安定性、操縦性は、(コンペ機にしては)良い。
Xenonよりは、全然、落ちないでしょう。
9.乱流では、けっこうグラグラする。
他の機体では何も感じないような小さな乱れでも、グワッと反応する。
最近、ようやく安心して乗れるようになりました。(98/9/22)
結局、操縦性、回復性が高いので、心配しないでもコントロールしきれるって結論かな。
10.操縦性はよい。
最近、やっと切れの良いターンができるようになってきました。(98/11/8)
体重移動は一定量にしておいて、ブレークの引き量で旋回半径をコントロールするとうまく行く様です。
バンクはかってに決まるみたい?
Xenonは体重移動で、バンクを決めて、旋回半径をコントロールしていたので、Boomerangのコントロールに
とまどってしまいました。