ブーメラン対応フロントライズアップ
たぶん最強のフロントライズアップ
本邦初公開! ブーメランで成功率98%以上(推定)を誇る、ライズアップ方法。
さて、Boomerang をフロントで立ち上げるときの問題点は、翼端の揚力が弱い設計のため抵抗が少ないのか、翼端が先走りやすいということです。
立ち上げ中に、一方あるいは両方の翼端が、翼中央部より30cmでも先行するとそこで「負け」決定となってしまいます。
そのため、如何に翼中央部を先行させ、立ち上げの過程を翼中央部に支配させるかが、成功するためのすべてです。
セットアップでは、翼中央1/3はパイロットを中心とした円弧に成るように広げ、両翼端1/3は、徐々に弧を小さくして、翼端がパイロットの方を向く程度にします。(かなり丸く曲げてセットします。)
この状態から、ライズアップすると翼中央が先に引かれて持ち上がり、少し遅れながら、滑らかに左右の翼がひろがります。
うまくセットできれば、右図のように中央が先行して上がってきます。
翼のセンターだけを引っ張って「へ」の字型にセットする方法がありますが、最初に翼中央にたるみが発生し、地面から離れてからようやく翼が広がるため左右のバランスが崩れる要因が含まれ、お勧めしません。
さて、地面から離れたグライダーは、「一息で」頭上まで引き上げます。途中でテンションを緩めたり、足を止めたりすると翼端が追いつき、追い越してしまい、「負け」確定となります。
とにかく、翼中央部に支配権を持たせ、先行させたまま、頭上まで持ってくるのがポイントです。
それでも、80%ぐらいまで揚がった時点で、左の図のように翼端が追いついて、追い越そうとします。
まあ、ブーメランに乗るようなパイロットなら、ここまでくれば、ブレークコントロールできれいに広げなおして、加速動作に移るのは容易でしょう。
ここまで、一息で上げているので、翼には慣性がついておりAライザーを放してブレークコントロールを行っても、カラビナにテンションを与えていれば、すぐに頭上に機体が来ます。
翼端折れてますけど、翼中央が頭の上にあれば、何とでもなりますよね? (^^;;
BACK