サーブ 37 ビゲン
SAAB 37 VIGGEN
スウェーデン飛行機好きな私は外せません(笑)
と言うのも、戦闘機として自国に必要な事をきっちり押さえた予算と設計、なによりそれで他国に十二分通用する能力に仕上げるとは・・・
さて、このSAAB37は東西冷戦当時、NATOとワルシャワ条約の両方に挟まれれいたスウェーデンは当然の如くこれらに対抗できる能力の戦闘機を欲したため、1961年にスウェーデン空軍より代替機開発命令が発令された。
これまでとは違い、戦闘機をシステム体系化して迎撃等の防空だけではなく、偵察任務や地上攻撃も可能な上、兵力はほとんど兵役でまかなっているお国事情から、訓練が十分でない兵員でも扱える機体を求めたのである。
もちろんドラケンからのお約束で高速道路からの運用や山をくり抜いた格納庫にも納まるコンパクトさも継承される。
1967年に初飛行、ビゲン(日本語で「いなずま」)と名付け就役が開始。
ちなみに迎撃任務に特化した機体は「ヤクトビゲン」と名付けられている。
寸法(L x W x H / 翼面積) | 163.0 x 10.60 x 5.80 (m) / 46.02m~2 |
機体重量(自重) | 11800kg |
最大速度 | マッハ2.0(高空)、マッハ1.2(低空) |
エンジン | ボルボ製 フリクモートルRM8Aターボジェットエンジン 1基(AJ37) ボルボ製 フリクモートルRM8Bターボジェットエンジン 1基(JA37) |
乗員数 | 1名(複座型は2名) |
武装 | Rb04E対艦ミサイル x2、Rb05A対地ミサイル x2、Rb28A対地ミサイル
x2 Rb24対空ミサイル x2、135ミリ ロケットポッド x4、120kg遅延信管爆弾 x8など (最大6000kgまで) |