マフラー |
USヨシムラ Tri-OVAL
スリップオンシステム(ステン) |
元はSV1000/S用。無加工で付きます。
低音がやや強調されてとってもいい具合。
爆音というより「大き目の音」。下品じゃないです。
バッフルも付いてますが付けても車検は怪しいです。 |
Fブレーキ |
アクティブ パフォーマンスライン |
基本ですね。 |
隼用フロントキャリパー
(TOKICO 6ポッド) |
たまたま某オクで安く入手。
ゴールドにしたのは見た目的に正解。
効果は謎・・・ |
Arashiペータルディスク |
見た目がイイですよね。効きはまずまず。 |
セミラジアルマスターシリンダー |
デイトナ扱いのもの。フィーリングが良くなりました |
Rブレーキ |
アクティブ パフォーマンスライン |
基本ですね。 |
Arashiペータルディスク |
見た目がイイですよね。 |
電装系? |
自作「ホットイナズマもどき」と
適当なアーシング |
効果不明・・・ |
逆車仕様ECU |
うほwwww速ぇぇwwww |
ヘッドライト |
メーカー不明 HID(L側のみ) |
これでだいぶ明るくなりました |
ハンドル |
メーカー不明 |
垂れ角調整式のアルミセパハンに変更
垂れ0度で遠出もラクチン仕様 |
トップブリッジ |
Nプロジェクト |
ハンドル変更に伴ってステダンが付かなくなったので
取付穴があるトップブリッジに交換 |
ステアリングダンパー |
メーカー不明 |
メーカー不明のハイパープロ風。
RCエンジニアリングのステーで取付 |
エアクリーナー |
Nプロジェクト Pipercross |
K&Nも良かったですがメンテナンス性はこちらが上。 |
愛用オイル |
シェブロン シュープリーム
10W-40 |
安さピカイチ!1500〜2000kmくらいで換えちゃうので
この程度でも十分。
納車時からずっと入れ続けてますがトラブルなし。 |
外装 |
ゼログラビティ スクリーン
ダブルバブル (スモーク) |
付けて感動。
風の当たり方が全然違う。 |
Nプロジェクト
カーボンタンクシールド |
TL1000Sの浮き文字があって、なかなか。 |
クールライド PYRAMID
(リアフェンダー) |
カーボンを買う金は無いので赤。
車体色と同じデス。
チェーンガードが後方に長くなって
ルブが飛び散りにくくなった。かなりオススメ。 |
タイヤ |
ミシュラン PirotRoad2
前 120/70/17
後 190/50/17 |
ツーリングには十二分。
これでグリップ不足を感じる程飛ばしません。 |
ホイール |
隼初期 黒ホイール |
ゴールドよりグっと引き締まってイイ具合です |
そのた |
ETC |
自主運用(謎 |
ラジエター '98化 |
コケたついでに中古を装着。水温センサの位置が変更されます。 |
水温センサ '98仕様に移設 |
燃費が改善されました。これはお得なチューンです。 |
ポータブルナビゲーション |
俗に言う「中華ナビ」。現在地さえ分かればOK。
5インチで安いから使い捨てるにはちょうどいい。 |