'97 SUZUKI TL1000S

2005年8月 購入(中古 購入時走行距離 6640km)


基本的には暖かいシーズンしか遠出は乗りません。寒い時期はもっぱら街乗りオンリー。
なかなか気軽に遠出ができる家庭環境ではないので、日帰りツーリングをメインにバイクライフを楽しんでいます。

カリカリ弄らず「快適ツーリング仕様」を目指しています。

ココが○ ●ココが×
見た目 写真の通り、斜め後ろからのアングル最高!
めちゃカッコイイ(と思ってます)
スズキのVツイン アクセルをほんのちょっとひねると「ドッカン」と出る。
巧く使えれば好きなときに好きなだけパワーを引き出せそう。
4発には無いこのアクセルのツキは癖になる。
しかし、3000prm以下の発進は原付より遅い。
いい音 初めてのツインですけど、このドコドコ感は好きかも。
小物入れ なにげにBandit並の収納力。
侮れない。カッパ程度なら入ります。
良く寝る! とにかくコーナーがこんなに「楽しい」バイクは稀。
「曲がるバイク」ではなく「曲げるバイク」。
コーナー入口でちゃんとフロントが沈んだ時の寝かたは異常。
「曲げる動作」をすると果てし無く寝ます。
バンク時の安定性は異様に高い。
そして4発より早くスロットルをワイドオープンで立ち上がる。たまにフロントが浮いちゃったりして。
この辺が脳味噌溶けるくらいく気持ちいい。
結構希少? あんまり走ってませんね。
ネタ 相変わらずネタになる乗り物に走るあたり懲りないなと。。。
ストール アイドリングから素早くアクセルを軽く煽ると、たまにストール。
走っててなるものではいし、持病のようなので仕方ない。最近慣れたので、全然ストールしないし。
燃費 ウワサどおり極悪。街乗りオンリーで10〜12km/Lくらい。
遠出して燃費走りすると15〜16km\Lくらいは頑張れる。ガソリンが高い今、かなりイタイ。
国内ECUだと高速で頑張れば16km/Lくらい走る。

ただ、水温センサを移植してその辺を'98化したところ、街乗りでも12〜13km/L程度、遠出すると18km/Lは普通に走るようになりました。
ライト かなり暗いです。
プロジェクターってこともあって、照射範囲も狭め。
メンテナンス さすがスズキ。メンテナンス性は相当悪い。
タンク裏の断熱スポンジがすぐにちぎれる。

●主な変更点

マフラー USヨシムラ Tri-OVAL
スリップオンシステム(ステン)
元はSV1000/S用。無加工で付きます。
低音がやや強調されてとってもいい具合。
爆音というより「大き目の音」。下品じゃないです。
バッフルも付いてますが付けても車検は怪しいです。
Fブレーキ アクティブ パフォーマンスライン 基本ですね。
隼用フロントキャリパー
(TOKICO 6ポッド)
たまたま某オクで安く入手。
ゴールドにしたのは見た目的に正解。
効果は謎・・・
Arashiペータルディスク 見た目がイイですよね。効きはまずまず。
セミラジアルマスターシリンダー デイトナ扱いのもの。フィーリングが良くなりました
Rブレーキ アクティブ パフォーマンスライン 基本ですね。
Arashiペータルディスク 見た目がイイですよね。
電装系? 自作「ホットイナズマもどき」と
適当なアーシング
効果不明・・・
逆車仕様ECU うほwwww速ぇぇwwww
ヘッドライト メーカー不明 HID(L側のみ) これでだいぶ明るくなりました
ハンドル メーカー不明 垂れ角調整式のアルミセパハンに変更
垂れ0度で遠出もラクチン仕様
トップブリッジ Nプロジェクト ハンドル変更に伴ってステダンが付かなくなったので
取付穴があるトップブリッジに交換
ステアリングダンパー メーカー不明 メーカー不明のハイパープロ風。
RCエンジニアリングのステーで取付
エアクリーナー Nプロジェクト Pipercross K&Nも良かったですがメンテナンス性はこちらが上。
愛用オイル シェブロン シュープリーム
10W-40
安さピカイチ!1500〜2000kmくらいで換えちゃうので
この程度でも十分。
納車時からずっと入れ続けてますがトラブルなし。
外装 ゼログラビティ スクリーン
ダブルバブル (スモーク)
付けて感動。
風の当たり方が全然違う。
Nプロジェクト
カーボンタンクシールド
TL1000Sの浮き文字があって、なかなか。
クールライド PYRAMID
(リアフェンダー)
カーボンを買う金は無いので赤。
車体色と同じデス。
チェーンガードが後方に長くなって
ルブが飛び散りにくくなった。かなりオススメ。
タイヤ ミシュラン PirotRoad2
前 120/70/17
後 190/50/17
ツーリングには十二分。
これでグリップ不足を感じる程飛ばしません。
ホイール 隼初期 黒ホイール ゴールドよりグっと引き締まってイイ具合です
そのた ETC 自主運用(謎
ラジエター '98化 コケたついでに中古を装着。水温センサの位置が変更されます。
水温センサ '98仕様に移設 燃費が改善されました。これはお得なチューンです。
ポータブルナビゲーション 俗に言う「中華ナビ」。現在地さえ分かればOK。
5インチで安いから使い捨てるにはちょうどいい。


トップへ戻る